2024年12月24日

それぞれの場所

 マンションと違って、戸建てはやはり全体がじんわりあたたかい♨というわけにはいかないようです。どうしても暖房を入れていない部屋は寒く⛄なってしまうので、猫は必然的にエアコンをつけている部屋に集合する傾向があります。

IMG_2024-12-19-00-02-28-717_R.jpg
ライチはそこがいいの?

IMG_2024-12-19-00-25-40-049_R.jpg
マリン君はオットマンのおねえさんのカーディガンの上か


 男子はわりとお行儀よく座っていますが……

IMG_2024-12-19-00-25-30-981_R.jpg
女子はソファでゴロゴロ💤


 これはこれでかわいいので、アリですが。男子はここまで無防備には寝ないかもね。 
posted by あーる at 18:34| Comment(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

お台場って……

 ツアーの仕事が閑散期で、派遣会社から中国語を使ったアンケートの仕事が来ました。吹きっさらしのお台場で外国人に声をかけて、ごくごく簡単な質問に答えてもらうというだけの仕事ですが、寒いし⛄、相手が本当に中国語スピーカーかわかんないし、下手すると普通に日本人だしという、意外にハードな💦お仕事でした。

IMG_2024-12-14-19-37-33-003_R.jpg

しかしまあ、大人気だね、お台場のガンダム

IMG_2024-12-14-19-39-57-243_R.jpg
フジテレビのイルミネーションもきれいでした


 お台場ガンダム、遠くから見たことはあったけど、間近で見た👀のは初めてで、日に何度か動く時間になると、(日本人も含め)観光客が押し寄せて記念撮影📷の嵐です。
「ちょっと簡単なアンケートに協力してもらえませんか?」というと、「いいよ!」と快く答えてくれる人もいれば、全力で拒否る人もいる。「そういわずにさ、あんた、中国人?」と聞いたら、「おめえには関係ねえだろ」と言われたりする。そんな中、暗くなってきたガンダム前で聞いた香港人の兄ちゃんが、アンケートに答えてくれただけでなく、「こんなに寒い⛄のに、たいへんだね」と言ってくれたのには、涙が出そうになりました。あんた、いい人だね。

IMG_2024-12-09-07-55-03-524_R.jpgお帰り、寒かった?(ル)
寒かったー!!


 アンケート、8人くらいでいろいろな言語で行ったのですが、昔は中国系は服装や髪形でだいたい一発で分かったのに、今は本当に見分けがつきません。また、日本人でも東京って、ファッションがトンガッた人がけっこういて、どこの国の人だかよくわからないという……中国語で質問しても、あとで英語に切り替えたりなんかもして、いやあ、簡単な仕事ってないもんですね。
ラベル:中国語
posted by あーる at 16:33| Comment(4) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひさびさに

 ようやくSeesaaブログに移行して、新しい記事を書こうと思ったら、容量がいっぱいとか言われてしまい、PartⅡを作ってみました。
 とりあえず、たまってしまった読書記録から。

 滝口康彦『上意討ち心得』読了。
上意討ち心得.jpg

 昔アマゾンプライムで見た仲代達也主演の映画「切腹」って、この中の『異聞浪人記』が原作だったのか! 短編だが、とても面白かった。この中の別の短編『拝領妻始末』も映画になったっていうし、隠れた人気作家だったのだなあ、と認識。知らなかった! もう亡くなった人だけれど、面白い。それにしたって、武士は生きづらいもんだったのだな。

 荻原浩『オロロ畑でつかまえて』読了。
オロロ畑でつかまえて.jpg

 これも作者のデビュー作とは知らずに読んだが、面白かった。最初は田舎もんを徹底的にバカにした内容なのかな、と思ったら、さにあらず。これも映像化できそうだ。

 青崎有吾『地雷グリコ』読了。
地雷グリコ.jpg

 なんというか、初めて読むタイプの小説。ものすごく面白かったけど、頭が悪すぎてゲームのルールについていけない。キャラも立っているし、これはむしろアニメ化がいいかも。
posted by あーる at 14:52| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする