2025年01月23日

お遍路

 柚月裕子『慈雨』読了。

慈雨.jpg


 柚木さんと間違えて借りたわけではない、が、それにしても重かった。四国のお遍路って、どんな目的でも本来はいいのだと思うけど、あんまり気軽にできないなと思ってしまった。冤罪事件、重いです。
posted by あーる at 11:32| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

食べ物記録×2

 週末もまた空気が冷たい! あんまり無理無理出かける気もしないのですが……

IMG_2025-01-18-11-42-33-858_Rc.jpg
リビングでは猫マスターが全猫に囲まれてどや顔


 戸建ては冷える⛄もんね。ヒーターつけている部屋に集まるのは当然じゃん! とは思いますが。お膝には海ちゃん、ソファの背もたれにライチ、手前にはマリン君、隠れちゃってますが、水色のブランケットの奥にはルビーちゃんが潜っているのです。
 ところで先日、横浜南部市場で刑務所製造品の販売会があり、これが有名だってんで買ってみました。

IMG_2025-01-18-11-54-46-467_R.jpg
会場では飛ぶように売れていました

IMG_2025-01-18-11-54-53-751_R.jpg
確かに法務省(横浜刑務所)が製造者と書かれています👀

IMG_2025-01-18-11-56-11-746_R.jpg
フェットチーネですが、茹で時間は8分が目安

IMG_2025-01-18-12-04-23-451_R.jpg
市販のカルボナーラ―ソースと自家製塩酒粕仕込みのベーコンを合わせました


 土曜日のお昼に食べたら、確かにもちもちした食感で、とてもおいしい! これは買いだな。またどこかでやっていたら買って来よう。

 また、この日は猫マスターがおもしろいお店🍴を見つけたというので、出かけてみました。横浜とはいえ、本牧はとても行きづらいところで、うちからだとバス🚌🚌を2本乗り継ぎます。

IMG_2025-01-18-16-37-50-396_R.jpg
目的地の向かいにあった。まだ生き残ってたのか―!!


 かつてはあれほどに一世を風靡したレッドロブスター! 1回くらいは行ったことがあるかな。いとこが昔バイトしてたなあ。

IMG_2025-01-18-16-36-55-306_R.jpg
我々が入ったお店はこちらです。魚仁


 もともと魚屋さんというか、階下ではまだ魚屋さんを営業しています。お料理は値段で注文して、飲み物🍺はすべて持ち込みです。コップやなんかは貸してくれます。

IMG_2025-01-18-17-07-50-658_R.jpg
足りないと困るからね……


 格闘技✊の後輩にもらった「大信州」、めちゃくちゃ美味しかった。後輩本人は体質的にお酒はだめな人なのですが、なぜかこういうのをくれるんだよね……ごちそうさまです。

IMG_2025-01-18-17-06-22-089_R.jpgIMG_2025-01-18-17-35-27-623_R.jpgIMG_2025-01-18-18-32-22-511_R.jpg
このほか、〆にたらこの載ったごはんが出たのですが、📷撮るの忘れちゃった


 二階の座敷はお客様で満杯でした。運送屋さんらしきお爺さんたちの送別会(?)みたいな大宴会🍺もやっていて、盛り上がっていました。
 煮魚もお刺身もとてもおいしかったのですが、もうちょっと量が出るかなという期待をしているうちに割とあっさり終わってしまいました。宴会もあったから、準備が大変だったのかな。お料理はおばあさんおひとりでやられているということで、滞在時間は勢い長くなり、最初の四合瓶なんかすぐ飲んじゃったので、もう一本用意して行ってよかった! もっとも、酒屋さん🍸はこのお店からほど近いところに割と大きな「カクヤス」があって、何でもすぐに買ってこれるのですが。
 帰りもまたバスを乗り継ぎでした。決して便利ではないけど、本牧もこうすれば行けるんだな。

IMG_2025-01-16-23-51-37-906_R.jpg
おかえり。寒かった?(ル)
まあ、飲んでたからなんとかなったよ~
posted by あーる at 14:59| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

チンチラボランティア

 今月来月とツアーは冬枯れ⛄。ほかの仕事もやっているけれども、あてにしていたインバウンドのツアー🚌が催行されなかったりして割と暇だったので、お世話になった猫保護団体のお仕事を少しお手伝いすることにしました。
 昨年末に発生した相模原におけるチンチラペルシャ多頭飼育崩壊事件では、なんと112匹❗ものチンチラペルシャ🐱がレスキューされました。
 詳しい経緯などはこちらのまいどなニュースで紹介されています。能登の災害で行き場を失った猫たちのレスキューをやっていたさなかに起こった事件で、保護団体もてんてこまいだったようですが、この団体に継続的に協力している中川翔子さんのおかげで、譲渡会にも短期ボランティアにもとてもたくさんの人が集まってくれて、譲渡は順調に進んでいるようです。



 この動画のおかげでたくさんの方が譲渡会に集まってくれたのかと。
 とはいえ、まだ手が足らないというので、暇な私も及ばずながら行ってみることにしました。チンチラ🐱さんたちが収容されているところは、うちから電車🚃で1時間以上かかるのですが、電車🚃乗るの好きだし、本👓読めるし。

IMG_2025-01-15-08-48-32-833_R.jpg
さすがにこの駅初めて降りたけどねえ

IMG_2025-01-15-11-15-25-104_R.jpg
遊んでくれる子もいますが

シャーはかましますが、活発でトイレ🚻もちゃんとできます

755.jpg

756_R.jpg


 ただ、これまであまりに劣悪な💧環境にいて、トイレ🚻で排泄することがわかっていない子もいるので、朝のお掃除は結構大変💦でした。ケージ内のシートを全部敷き替えます。食欲はたいていみんなあるのですが、ちょっと飲み込むのに苦労しているふうの子もいて、お医者さん🏥に診てもらうことになりました。また、もともときれいな長い毛の猫種ですが、お手入れが全くされていなかったので、半分丸刈りの子もいます。きちんと手入れをしてくれるおうち🏠にもらわれて、早くふわふわに戻るといいね。

🎶 おまけ 🎶


IMG_2025-01-16-16-59-15-023_R.jpg
新しい弓に変えました


 二胡の弓、前のがボロボロになってきたので、amazonで買って松脂を塗りなおしました。今年最初のお稽古で先生に言ったら、「いいじゃん、これ。ちゃんと使えるね。いくらした?」と聞かれて、見栄を張って「三千円くらいかなー」と言ったら、「え? そんな安いのあるの? いい買い物したね」と言われました。本当は1700円くらいだったのですが……。まあ、いい弓を使えばうまくなるってもんでもないと思うので(相変わらずヘタクソもいいところ)、これでしばらくやってみようっと。
posted by あーる at 13:05| Comment(7) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする