

前に住んでいた場所の周りにも七福神がありましたが、今度越してきた横浜市の金沢区にも「横浜金澤七福神」がある。しかも、京急🚃がスタンプラリーをやっているということで、全部徒歩👣で回って、家に帰るまでに2万歩👀を超えるなかなかの遠距離となりましたが、一応神様の分だけはちゃんとスタンプを押しました✌。
神社・お寺の写真は撮り忘れていますが……
シーパラまでは行ってませんが
期間中にシーパラまでゴールインすると、なんかもらえる🎁らしい。なにくれるのかなあ。
翌4日は、横浜ユーラシア文化館まで、大学の先輩の企画展示(多分)を見に行きました。
企画展示「思い出のチマ・チョゴリ展」は、明日までなのです
以前「今日女性の服飾史」をとりあげた展覧会があって面白かったのですが、今度のチマ・チョゴリの展覧会も面白かったです。
実際に在日の人たち(一部日本人女性で韓国人と結婚した人を含む)がいろいろな機会に着たチマ・チョゴリ等の服飾が展示されていて、それぞれにストーリーがあり、また、とてもきれい

また、日本でも遊女や花魁がある意味ファッションリーダーだった時代もあったのですが、韓国でも「妓生」の着てるのがかっこいいなんて流行ったりして、年配者が眉を顰めたりすることがあったらしい。日本でも10年位前? にキャバクラ嬢のもりもり髪がはやって、成人式の女の子たちがみんなそんな頭をしてたことがあったなあ、なんて思い出しました。
企画で「はまチョゴリ」なるものを作ったらしいですが
素敵


お昼はもつ次郎のもつ鍋ラーメン。暖まった!♨
もう少し足を延ばせば中華街で、おそらくお店🏠も開けていたと思いますが、混みそうなのでやめました。街のお店はもう3分の2くらい開店しているかな。長いと思ったお休みも、もうそろそろ終わりですね。
ラベル:猫マスター
【関連する記事】
なかなか充実したお正月ですね
歩いたり飲んだり食べたりして
わたしの方は田舎に帰って母に面会して
娘夫婦が来てアクアマリンへ付き合ったり
実家に妹たちも来て賑やかでした。
2日に自宅へ戻り日常に戻りました。
静かでよいです。
より横浜らしい場所だー。
七福神めぐりのスタンプラリー、ちゃんと七福神のスタンプになっててかわいい。
チマ・チョゴリ、なんとなくしかわかってなくてちょっと興味あります。展覧会面白そう。でももう終わっちゃうかー。はまチョゴリ、ブラウスチックなのですね。何かそういう関係のアテンドがあれば着ていくのに良かったかも^m^
私の場合、もう田舎に帰ってどうのこうのすることがほとんどなくなってしまったので、いろいろあるといっても限られています。
お正月とはいえ、イベントが続くと疲れてしまいますね。自宅にお戻りになってからは、平穏でしょうか?
▶ChatBleuさん
チョゴリ風ブラウスが着られるアテンド、私には回ってこないような……
金沢区は、学生時代も住んでいましたが、「え? ここ横浜?(エライ田舎……)」のイメージでした。田舎者の持つ横浜のイメージって、山下公園とか中華街とかだったもので。
でも、私が住んでたところも秘境・緑区に比べれば!
そちらのお天気はいかがでしたか?
北千住は曇り空で寒くて、雨も散らつきましたか(><)
そして、もつ鍋ラーメン・・・佳いですね(^_-)
我々は、家近くの満州餃子で中華料理でした(^^)
金沢区は、横浜というより横須賀の風情が強くなってきます。猫マスターの縄張り。
▶kontentenさん
北千住にも七福神。いろいろあるんですね。
3日は、こちらはお天気が良くて暖かかったです。
餃子も新年らしくて、いいな。
▶溺愛猫的女人さん
仕事が始まると面倒くさいし疲れるしで、細かいことは何もできなくなるので、一気にやっつけました。文章はほぼコピペでしかありませんが。