昨年末に発生した相模原におけるチンチラペルシャ多頭飼育崩壊事件では、なんと112匹❗ものチンチラペルシャ🐱がレスキューされました。
詳しい経緯などはこちらのまいどなニュースで紹介されています。能登の災害で行き場を失った猫たちのレスキューをやっていたさなかに起こった事件で、保護団体もてんてこまいだったようですが、この団体に継続的に協力している中川翔子さんのおかげで、譲渡会にも短期ボランティアにもとてもたくさんの人が集まってくれて、譲渡は順調に進んでいるようです。
この動画のおかげでたくさんの方が譲渡会に集まってくれたのかと。
とはいえ、まだ手が足らないというので、暇な私も及ばずながら行ってみることにしました。チンチラ🐱さんたちが収容されているところは、うちから電車🚃で1時間以上かかるのですが、電車🚃乗るの好きだし、本👓読めるし。
さすがにこの駅初めて降りたけどねえ
遊んでくれる子もいますが
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
シャーはかましますが、活発でトイレ🚻もちゃんとできます
ただ、これまであまりに劣悪な💧環境にいて、トイレ🚻で排泄することがわかっていない子もいるので、朝のお掃除は結構大変💦でした。ケージ内のシートを全部敷き替えます。食欲はたいていみんなあるのですが、ちょっと飲み込むのに苦労しているふうの子もいて、お医者さん🏥に診てもらうことになりました。また、もともときれいな

🎶 おまけ 🎶
新しい弓に変えました
二胡の弓、前のがボロボロになってきたので、amazonで買って松脂を塗りなおしました。今年最初のお稽古で先生に言ったら、「いいじゃん、これ。ちゃんと使えるね。いくらした?」と聞かれて、見栄を張って「三千円くらいかなー」

聞いたことのない言葉…まさか、112?!
せっかく綺麗なのに、かわいそうに…
今は情報拡散はしやすいし、乗り出してくれる人もいるのが救いですね~!
お疲れ様です(^-^)/
まだまだ設定やら時間がかかりそうですが 今後ともどうぞよろしくです。ご連絡まで!☆彡
血統書付きの猫なので余計に気の毒
よい環境のところへ貰われて行ってほしい
ですね
本来はきちんと世話をされていればとてもきれいな毛並みの子たちだと思います。お顔もかわいいし。やはり影響力のある方が助けてくれると、大きな力になりますね。
▶ゆうのすけさん
ブログ移行、がんばっておられますね。細かい作業など結構面倒ですが、次も拝見したいと思いますのでよろしくお願いします!
▶ChatBlueさん
猫は手術をしなければどんどん増えてしまう、というのはみなわかっているとは思うのですが……やはり時折こういうことがありますね。今回は数も半端なかったです。
▶kiyotanさん
不注意で増えてしまったとはいえ、新しい命ですもんね。みんな、一日も早く新しい幸せをつかんでほしいと思います。
生まれてきた猫さん達には少しでも幸せになって欲しいです。
うちも引き取りたいけどもう年だからな( ̄▽ ̄;)
ふわふわのかわいい子ばかりです。シャーを出してしまうのは主に怯えているからで……うちもちょっと子猫は……という歳になってしまいました。