
ともあれ、朝横浜駅東口を出発したバス🚌は、アクアラインを経て房総半島へ。しかし、逃げ場のないアクアラインで事故渋滞💥にはまり、若干の予定の入れ替えを余儀なくされました。そうして着いたのは、沖ノ島という無人島です。



周囲一キロほどの小さな無人島で、今は陸続きです
40分ばかりの自由散策、ちょいと風はあったけれども、お天気が良くて☀お散歩にはいい感じでした。私のめまい🌀もここでは出ず、まずまず好調。海自の基地からほど近い。
次は温室でのお花摘み💠です
スターチスもきれい
でしたが

摘んだのは金魚草とストック。いい匂いです。か、花瓶がない!!
私の好きなビカクシダやチランジアの仲間も売ってました
花摘み💠、1人2本なんてしょぼいな、と思いましたが、摘んでみると案外豪華でうれしい
。家でお水💧をあげたらとても元気です。いい匂いだし。
そのあとは、お待ちかねの浜焼きです。

そのあとは、お待ちかねの浜焼きです。
ズワイガニ、イセエビ、アワビが売りではありますが
まあ、食べ放題なので、上記三大海鮮はそんなに大したことはありません。凍ったのを炭火で温める♨くらいなもので、まあ美味しいけどね、ってなもん。本当においしかったのはむしろ牡蠣、サザエ、ホンビノスガイ等。個人的にはイイダコの串が気に入ったりして。どんどん焼いて食べました。焼き物のほかに甘えび丼なんかもあって、おなかいっぱいです。
焼くのをお店🏠の人が手伝ってくれるのですが、まめによく見て👀くださり、食べごろを教えてくれたり、サザエや牡蠣の殻をむいてくれたりと、とても親切で楽しめました。
帰りは思いっきりバス🚌でガンガン寝て💤帰りました(仕事だと絶対そうはいかないしね)。なるほど、バスツアー、乗っかっているほうは楽なもんだなあ。
焼くのをお店🏠の人が手伝ってくれるのですが、まめによく見て👀くださり、食べごろを教えてくれたり、サザエや牡蠣の殻をむいてくれたりと、とても親切で楽しめました。
帰りは思いっきりバス🚌でガンガン寝て💤帰りました(仕事だと絶対そうはいかないしね)。なるほど、バスツアー、乗っかっているほうは楽なもんだなあ。
💦 おまけ 💦
このツアーの前後にごく簡単な送迎ツアー🚃の仕事があり、そちらは難なくこなせたのですが、帰ってきて、夜の格闘技👊の稽古に向かう途中にまためまい🌀が出て、お稽古はお休みしてしまいました。さほど疲れた感じもないのですが、どういう体調なのかなあ
。格闘技の皆さんにもご心配をかけてしまった……。

今回の仕事は石和温泉でした。自分が温泉♨に入るわけじゃないけど
行き帰りはかいじ🚃に乗ったのですが、とてもお天気が良くて、大月~塩山のところで、「本日は左側の車窓から山がとてもきれい
に見えます」という車内アナウンスが入りました。折からの寒波のせいか、真っ白になった山がとてもくっきり見えていました(写真📷を撮り忘れた……
)。


おねえさん、無理しちゃダメよ(海) そうですよ、僕らと一緒に寝ましょうよ(マ)
無理しているつもりはないんだけどねえ……