今年のツアーの最後は12月28~29日でした。1泊2日の堂ヶ島温泉♨です。伊豆はこの間プライベートで行ったばかりでしたが。
まずは伊豆パノラマウォークのロープウェイに乗りました
すごく晴れて☀いるのに、なぜ富士山だけが!!💦☁
海もとてもキレイ✨なのに~
初めて行きましたが、広々としてよいところでした。山の上のパノラマウォークでは大して風があるとは思わなかったのですが、堂ヶ島のホテルに電話したら、「風🌀、やばいです」と💧。乗るはずだった遊覧船🚢も、強風で朝から早々と欠航が決まってしまいました。あーあ⤵。
でも、代替案として行ったトリックアート迷宮感が思いがけず面白かった!

お客様も写真📷を撮りまくって、ウケていてよかった! 肉眼で見るよりもカメラ📷を通すとさらに立体的に見えるという不思議。
トリックアートのところでサイダーもらいました
宿の部屋は、満室だったらしく、添乗員・ドライバーは窓もトイレもないという悲惨な部屋

でした。チェックインの時にインド系従業員から「すみません、従業員と同じ部屋です」と言っていたのですが、まあ、しょうがないやね。それにしても、インド系やら中華系やら、いろいろな人が働いているもんですね、日本の観光地。で、とてもきちんと仕事をしていらっしゃるので、驚きます。日本の人手不足の深刻さにも驚くし、こういう人たちの働きぶりの良さにも感心します

。
翌日は石廊崎でしたがここも強風! でも絶景には変わりなし
今回のツアー参加者最年少の高校生の男の子が、目の前に開けた海の景色に「すげー!!👀」と言っていたのがちょっとうれしい。続く昼食も好評だったし。
最後の観光は修善寺温泉散策でした
修善寺、合宿👊ではだいぶ来てますが、温泉街の散策👣なんて優雅なことはしたことがなくて……先導でしくじりました。偉そうに先頭で旗持って道に迷うという……なさけない

。まあ、いいお客様たちで、笑って許してくださいましたが……(アンケートに「知らねーのかよ」なんて書かれているかもしれませんが。弁解の余地なしです)。
最後、踊り子号🚃への乗り換えの時に交通渋滞で若干焦りましたが、優秀な🚌ドライバーさんの判断で事なきを得て、あまりぎりぎりにならずに駅に到着できました。助かったー。
内容的にはとてもゆったりしたツアーで、お客様もまずまず満足していただいたようで、今年の仕事納めをすることができてほっとしました。大掃除も何にもしてませんけど……